ウルトラランナーがセミリタイアについて語るBlog

ウルトラマラソンで鍛えられたのはリタイアマインドと節約スキルでした

【ウルトラランナー】現在の自転車環境【フーデリ】

先日、ウーバーイーツの配達中に自転車のタイヤをふと見ると、

奇形の魚みたいに曲がってました。

20年履き続けたタイヤが劣化して中の繊維が断裂して爆発寸前でした。

その日は、配達終了してタイヤ買って帰りました。

早速、交換して空気を入れると空気が漏れる。下手くそな作業だったのかチューブに穴が開いてました。パッチを貼って再度空気を入れると別のとこから漏れてる。また補修して空気入れると今度はバルブのそばから漏れてて修復不可能でした。結局、チューブも換えることになりました(チューブは新しかった)。タイヤ交換にずいぶん遠回りしてしまいました。

 

そして、もう1台のMTBの方をシングルスピード化しました。

奇跡的にチェーンの長さが合った

 

チェーンラインを合わすのにギアを残してます。

要らないタイヤをカットしてハブに巻いてタイラップで縛ってギアを固定。

ハブの食い込み対策を考えないと。

 

前もギア2枚。ハンドルはシフターとエンドバーを取っ払ったので5センチカットしました。

 

今回は、ケチって全て元々付いてる部品で済ませました。貧乏臭いです。

通常、元々のパーツでシングルスピード化するとチェーンが外れやすくなる問題が発生します。

 

 

知らない人が見ると工作精度の低い3流メーカーのギアかと思いそうですが、さにあらず。この不揃いの歯によって変速を可能にしているのです。変速機を操作するとチェーンに横方向の力がかかります。すると横のくぼんでる所にはまって次の歯に持ち上げられていって隣りのギアに移るわけですね。

こいつがネックでちょっとした弾みでチェーンが外れてしまうのです。

今回、私は、ヤスリでひたすらゴリゴリとギアを削りました。と言っても均一にするのは重労働なので、とっかかりの部分、窪んでる所の次の部分の角を落としてチェーンが引っ掛かりにくくなるイメージで削ってみました。

効果の程は、微妙ですがチェーンライン出ててチェーンの長さもパツパツなので大丈夫だと思う。実際、乗ってみるとチェーンが持ち上がりかけてまた元に戻るみたいな感触はありました。当分これで行きます。

ギア比は、前が44Tで14Tなので3.14です。ちょっと重めかな?

 

とうとう、2台中2台ともシングルスピード化してしまいました。

20年前の自転車も古くなったのは、余計な機能だけで取っ払ってしまうと基本はたいして変わってないのがよく分かる。今や後のギアだとロードで11枚MTBで12枚が主流のようです。狂ってやがる。

 

セミリタイアイズムとは余計な労働によって生まれたモノを拒否することである!

今思いついた。